タッチフォーヘルス
アプライドキネシオロジーというカイロプラクティックドクターが治療に用いていた技術をアメリカのジョン・シー博士が一般の方でも学んで頂けるように安全でシンプルなものに改良した健康のためのタッチ法です。その背景には東洋医学、西洋医学、心理学、栄養学などが組み込まれております。「身体の健康」「心の健康」「食の健康」に誰でもアプローチできるため世界112カ国以上で活用されており、一部の国では保険適応もされています。
当社はインストラクターを育成できる国内唯一の企業です。
詳細はこちらから
禅カウンセリング
あらゆるセラピー、そして日常生活でも「聞く力」というのは非常に難しく重要なものです。問題もその答えも本人の中にあるのですが、ついつい相手にアドバイスをしてしまい。相手をコントロールしようとしてしまうことがあります。これはプロのカウンセラーでも陥ることがある問題ですが、当社のカウンセリングセミナーでは「ただ聞く」ことを基本としながら「質問の仕方」など、クライアントが安全で自由な環境で自分を見つめ直すお手伝いをする方法を学習することが出来ます。
プロのカウンセラーだけでなく、子育てに悩む親御様からもご好評頂いております。
詳細はこちらから
特別講座
定期的な開催をしていない特別な講座です。タッチフォーヘルスの生みの親であるジョンシー博士の御子息によるクリニカルタッチフォーヘルスやタンマヨ氏による「SATORI」など、特別な講座を行っています。
世界で活躍する素晴らしい講師から学ぶことが出来る講座となっております。
詳細はこちらから
JKIカラーオンサ
オンサは長年、主に音楽の調律用に使われてきましたが、近年になってヒーリングツールとして脚光を浴びるようになりました。そして画期的な変革をもたらしたのが、キネシオロジーという筋反射テストを活用した最新の生体科学です。
ほとんどのオンサのセラピー効果が主観的なものであるのに対して、キネシオロジーでは、筋反射テストという手法を使って、エネルギーの変容やストレス度を正確に確認できるのです。この手法を使うと、どのオンサの音色や周波数が、どのエネルギー、どの身体部位に働きかけることができるのかが、前もってチェックできるのです。
詳細はこちらから
パーソノロジー
パーソノロジー(人相科学)は20世紀にアメリカで裁判所の治安判事をしていたエドワード・ジョーンズが数千人もの犯罪者と、その顔に共通の特徴があることに気が付き、被告人の顔と、犯罪内容を、顔を見ただけでほぼ正確に推測できるようになっていました。
その後、人相学が最先端の脳科学や統計学と組み合わせることで、学問として確立していきました。調査は、その後も続けられており、今日までに20000人以上に追跡調査を行い、85%以上の精度で正しいと分かっているものも150項目以上発見されています。
「笑っていいとも」や「マツコの月曜から夜更かし」でも当社のパーソノロジーが特集されました。
詳細はこちらから
講座のキャンセル規定
お申込みから7日以内に講座金額をお振込ください。クレジットカードの場合は翌日には処理を行います。
ご入金の確認を持ちまして受付とさせて頂きます。
上記の期日までに入金が確認されない場合、申込みがキャンセルされることがありますのでご注意ください。
お客様のご都合でキャンセルされる場合
講座開催の7日前までにキャンセルの場合:参加費または商品代金の70%を返金します。
それ以降のキャンセルの場合は返金できません。万が一、何らかのご都合で参加が不可能となりましたら大至急ご連絡ください。お客様ご都合のキャンセルの際は返金総額から振込手数料ならびに事務手数料として一律400円のご負担をお願いしております。
講座開催中止の場合
主催者側の都合で講座開催が中止となった場合はお支払いいただいた受講費は全額返金いたします。その際、返金に伴う手数料は、当社で負担いたします。
ご不明な点は、お気軽に
お問い合わせください。